新着商品
- DVD
- 曼荼羅の世界
曼荼羅の世界
【華麗で深遠なる宇宙へのみちびき】
曼荼羅、とひと口に言ってもその種類はさまざまです。密教のみならず、他宗派や神道にも取り入れられ、曼荼羅の表す端的な宇宙観は、日本人の精神のありかたにも深く関わってきました。このDVDでは、日本を代表する密教学者の頼富本宏先生が、曼荼羅についてわかりやすく丁寧に講義しています。また、両界曼荼羅以外にも、星曼荼羅や当麻曼荼羅、熊野曼荼羅などにも系統だって触れることで、より一層曼荼羅の持つ魅力に触れることができます。
【第一巻】胎蔵界曼荼羅の世界
*1マンダラ総論
1.マンダラとは 2.マンダラの種類
3.マンダラの特質
*2両部・両界マンダラ
4.『秘蔵記』の両部曼荼羅
5.二種のマンダラ
*3胎蔵(界)マンダラ
6.胎蔵界マンダラの見方
a 中心部分 中台八葉院
b 全体 十二院
【第二巻】金剛界曼荼羅の世界
*4金剛界マンダラ
7.金剛界マンダラの見方
a 中心部分 成身会
b 全体 九会
8.根本となる成身会
a 五仏の出生
b 十六大菩薩・四波羅密の出生
c 八供養・四摂の役割
d 壮大な外野席
9.九会マンダラの宇宙システム
a 四種の表現マンダラ
b 簡略されたマンダラ
c 菩薩中心のマンダラ
d 明王中心のマンダラ
【第三巻】別尊曼荼羅の世界
*5別尊マンダラ(各論の密教マンダラ)
10.仏部・仏頂部のマンダラ
a 阿弥陀マンダラ b 仏眼マンダラ
c 尊勝マンダラ
11.経部のマンダラ
a 法華経マンダラ
b 理趣経マンダラ
c 仁王経マンダラ
12.菩薩部のマンダラ
a 五大虚空蔵マンダラ
b 五秘密マンダラ
13.明王部のマンダラ
a 愛染明王マンダラ
b 太元師マンダラ
14.天部のマンダラ
a 星マンダラ b 焔魔天マンダラ
*6浄土・神道マンダラ
15.浄土マンダラ(極楽浄土図)
a 智光マンダラ b 當麻マンダラ
16.神道マンダラ
a 熊野マンダラ b 春日マンダラ
c 日吉山王マンダラ
頼富本宏 よりとみ もとひろ
1945年、香川県に生まれる。
京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。
種智院大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在、種智院大学学長。
密教学を専攻とし、曼荼羅思想研究やインド・チベット・中国などの密教遺跡調査数回行い研究する事などで知られる。
1982年朝日学術奨励賞、1995年に密教学芸賞を受賞。
おもな著書
『密教仏の研究』『大日経入門』
『曼荼羅の鑑賞基礎知識』
『空海と密教』『密教のマンダラ』
など多数。
曼荼羅、とひと口に言ってもその種類はさまざまです。密教のみならず、他宗派や神道にも取り入れられ、曼荼羅の表す端的な宇宙観は、日本人の精神のありかたにも深く関わってきました。このDVDでは、日本を代表する密教学者の頼富本宏先生が、曼荼羅についてわかりやすく丁寧に講義しています。また、両界曼荼羅以外にも、星曼荼羅や当麻曼荼羅、熊野曼荼羅などにも系統だって触れることで、より一層曼荼羅の持つ魅力に触れることができます。
【第一巻】胎蔵界曼荼羅の世界
*1マンダラ総論
1.マンダラとは 2.マンダラの種類
3.マンダラの特質
*2両部・両界マンダラ
4.『秘蔵記』の両部曼荼羅
5.二種のマンダラ
*3胎蔵(界)マンダラ
6.胎蔵界マンダラの見方
a 中心部分 中台八葉院
b 全体 十二院
【第二巻】金剛界曼荼羅の世界
*4金剛界マンダラ
7.金剛界マンダラの見方
a 中心部分 成身会
b 全体 九会
8.根本となる成身会
a 五仏の出生
b 十六大菩薩・四波羅密の出生
c 八供養・四摂の役割
d 壮大な外野席
9.九会マンダラの宇宙システム
a 四種の表現マンダラ
b 簡略されたマンダラ
c 菩薩中心のマンダラ
d 明王中心のマンダラ
【第三巻】別尊曼荼羅の世界
*5別尊マンダラ(各論の密教マンダラ)
10.仏部・仏頂部のマンダラ
a 阿弥陀マンダラ b 仏眼マンダラ
c 尊勝マンダラ
11.経部のマンダラ
a 法華経マンダラ
b 理趣経マンダラ
c 仁王経マンダラ
12.菩薩部のマンダラ
a 五大虚空蔵マンダラ
b 五秘密マンダラ
13.明王部のマンダラ
a 愛染明王マンダラ
b 太元師マンダラ
14.天部のマンダラ
a 星マンダラ b 焔魔天マンダラ
*6浄土・神道マンダラ
15.浄土マンダラ(極楽浄土図)
a 智光マンダラ b 當麻マンダラ
16.神道マンダラ
a 熊野マンダラ b 春日マンダラ
c 日吉山王マンダラ
頼富本宏 よりとみ もとひろ
1945年、香川県に生まれる。
京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。
種智院大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在、種智院大学学長。
密教学を専攻とし、曼荼羅思想研究やインド・チベット・中国などの密教遺跡調査数回行い研究する事などで知られる。
1982年朝日学術奨励賞、1995年に密教学芸賞を受賞。
おもな著書
『密教仏の研究』『大日経入門』
『曼荼羅の鑑賞基礎知識』
『空海と密教』『密教のマンダラ』
など多数。