新着商品

杉田善孝上人選集 第一巻

杉田善孝上人選集 第一巻

価格:5,500 円

第一巻 第一章 光明会/第二章 光明会本部聖堂/第三章 『光明』巻頭言/第四章 『光明』編集後記

杉田善孝上人選集 第二巻

杉田善孝上人選集 第二巻

価格:6,600 円

目 次         
まえがき
第一章 弁栄聖者の御教え
第二章 『日本の光』の補註 
第三章 笹本戒浄上人の御教え

杉田善孝上人選集 第三巻

杉田善孝上人選集 第三巻

価格:6,600 円

目 次         
まえがき
第一章 光明主義の念仏三昧論
第二章 安心起行の形式と起行の用心
第三章 光明主義をめぐる人々


額装「佛」拓本(復元版) 善導大師筆

額装「佛」拓本(復元版) 善導大師筆

価格:44,000 円

現在、中国では禁止・制限されている拓本。
大変貴重な拓本を仏教美術特殊印刷で復元しました。
額外寸縦71×横54

「佛」拓本(復元版) 善導大師筆

「佛」拓本(復元版) 善導大師筆

価格:44,000 円

現在、中国では禁止・制限されている拓本。
大変貴重な拓本を仏教美術特殊印刷で復元しました。

掛軸「如来大悲ノ恩徳ハ」

掛軸「如来大悲ノ恩徳ハ」

価格:100,000 円

同朋舎出版刊行
親鸞聖人御真蹟 国宝 高田専修寺蔵 三帖和讃 第三帖「正像末法和讃」より


  1. 仏教法宝物
  2. 金子大榮先生筆「宗祖を憶ふ」額装

金子大榮先生筆「宗祖を憶ふ」額装

大谷大学名誉教授 幡谷 明
今日まで実に多くの親鸞教徒、念佛者に親しまれてきた金子先生の親鸞讃歌「宗祖を憶ふ」の御染筆が新潟県上越市の淨国寺に大切に所蔵されてきたものが、750回忌の御遠忌を機に影印版として世に公開されることになった。
詢に慶ばしいことである。
この詩の結びの一句である「その人を憶いてわれは生き その人を忘れてわれは迷う」のお言葉は、同じ念仏道を歩む者にとって無明長夜の灯炬ともなり、生死大海の船筏ともなるものとしてあり続けるであろう。
【推薦文より一部抜粋】

【所 蔵】新潟県 淨國寺
【額装仕様】
用 紙:越前鳥の子和紙
(継ぎ目のない1枚の鳥の子和紙)
印 刷:美術シルク印刷
額 装:木製枠 アクリルガラス
額寸法:157cm×46cm

金子大榮(かねこ・だいえい)
明治14年 新潟県高田市に生まれる。
明治37年 真宗大学卒業。
大正 5年 真宗大谷大学教授。
昭和 5年 広島文理科大学講師。
昭和16年 大谷大学教授となる。
昭和23年 11月7日「宗祖を憶ふ」三河にて発表
昭和26年 大谷大学名誉教授となる。
昭和51年 10月20日逝去。享年96歳。

金子大榮先生筆「宗祖を憶ふ」額装

750回忌の御遠忌を機に影印版として世に公開されることになった。

価格:132,000円 

在庫数:
在庫あり
カテゴリ:
仏教法宝物
商品コード:
H22
数量